※写真は皆さんのご了承を得て公表しています。
オンラインベリーダンス発表会が
無事に終了いたしました~~!
オンラインでダンスの発表会
どうなることやら・・と
初の試みだったので、
ドキドキ
ハラハラ
しながらも
さて、ベリーダンス、トライバルフュージョンベリーダンスの発表会を生徒さん集めて2024年に開催しようと予定をしてます。 こちらは完全プライベートに私のクラスに習ってきてくれてる方だけで集まって発表会をと予定してます。 日 … 続きを読む
ベリーダンスを教えていますと、本当に大事な基礎的なインナーマッスルを使うことが難しい!という方々に出会います。 しかし!難しくても絶対にこのインアウトの技はもうリズムがその場所に入ってくる、そして自分でその部分がコントロ … 続きを読む
※写真は皆さんのご了承を得て公表しています。
オンラインベリーダンス発表会が
無事に終了いたしました~~!
オンラインでダンスの発表会
どうなることやら・・と
初の試みだったので、
ドキドキ
ハラハラ
しながらも
ヨガや筋トレは
極めるとフォームを如何に正しく
(もしくは如何に限界を超える
という言葉もありますが)その場で留まって出来るか?
となってきます。
ダンスは如何にフォームを正しく流れるように動いて出来るか?
という違いがあります。
この願掛け新月・満月ダンスとは、その題名の通り願掛けを満月・新月にします。
で、願いを祈りというエネルギーに変えて、どうせなら踊って願掛けして、さらに楽しく願掛け出来て、しかも気分も爽快になり、
踊るという事で表現がされ、表現は思っている考えている事の具現化。具現化にてさらなる確認。踊るというテクニックの上達や体のフィットネス、心の発散と表現など相乗効果あって叶いやすいと、私自身が実証済みです。
お寺や、聖なる場所で巫女の様に踊るダンサーとして活躍したい!とイメージしながら思いながらしていた所、1年くらいした所で
今している活動、教会でドイツのミュージシャンと即興共演で出演することが叶いました。
な・の・で、是非お勧めです。
最初踊る前に瞑想もすると良いですね。
無の状態に、一回自分を浄化してまっさらに洗った後に
最近はベリーダンスのイベントだけでなく、芸術家とのコラボレーション活動してます。大体が即興で踊る事にしてます。
その芸術家はブトウダンスの方やオーバートンとチェロの即興演奏にての即興の舞や踊り、画家、作家、書道家・・等々。
色んな芸術家達の活動と私の活動がある日空間で統合し一つの作品になるんです。素晴らしいですよね。
それぞれ芸術家達の思いと意図と哲学が有って、お話してるだけでも楽しいし、そこからこんなことしようよ!ってアイディアが浮かぶんです。
若い時から何かしら出来ることでみんなと合わせて成し遂げたい!出来たら芸術作品でって思っていて。その時が来た様です。本当に嬉し!!!
芸術家の皆さん!!一緒にコラボしませんか?募集してます。
ベリーダンスジャパンマガジンにてドイツレポート書いています。41号はハノーファのトライバルフュージョンイベントについてです。 ハノーファートライバルフェストはドイツではトライバルのイベントとしては結構大きいイベントになり … 続きを読む
お次はソロの報告です。今回のダンスの題名はTempl mädchan tanz (巫女ダンス)にしました。というのはどーしても即興、インプロで踊りたかったのです。私のダンスへのモチベーションとしては行き着くところはインプロでさっと踊って感性的に、踊る事です。振り付けもある程度はもちろん大事ですし、したほうがいいのですが、私は本番でたまに振り付け踊ると、その時の気分と体が違う・・といった感じで踊りにくい時があります。後、振り付けでたまに忘れてしまし、あ、っという時ありますね、集中力が切れてしまって・・そんな時に踊りというよりどーにかしようとごまかして踊るのでなんだか踊るという感じがしないのがぶっちゃけ面倒くさいんです。
私は実は
そうそう、ちょっと前になりますが、2015年度トライバルスタードイツハノーファーにてソロ部門3位、グループ2位をとりました!!!!そのようすの写真もどうぞ!!
ちなみにインタビューもされました。この記事は又次回に掲載します。お楽しみに!!!
皆さん、今日のベリーダンスレッスンはベリーダンス基本の動きツイストです。
ツイストは腰を横に水平に前後するベリーダンスの動きです。
1.一番上のハイウェストからぐっとひねって出す
2.顔と胸は前に向いたままです
3.ねじり出す
タグ: ベリーダンスの動き 基本的なベリーダンス練習 ツイスト ロックンロール ベリーダンス